各診療科案内整形外科

整形外科の主な取り扱う疾患

整形外科は関節、筋、神経を取り扱う科になります。主な取り扱う疾患は以下の疾患になります。

外傷:骨折脱臼靭帯損傷
関節疾患:変形性関節症五十肩肩腱板断裂など
脊椎疾患:骨粗鬆症変形性脊椎症脊柱管狭窄症椎間板ヘルニアなど
スポーツ障害:前十字靭帯損傷半月板損傷など
腫瘍性疾患:軟部腫瘍骨腫瘍

関節の痛み、動きが悪い、腰が痛い、手足がしびれる、できものができたなどの症状がある場合には、当科を受診して下さい。

各疾患の説明

【変形性関節症】

主に経年的変化によるものであり、個人差はあるものの、徐々に進行していきます。
歩行困難になる前に治療をしていくことが必要です。

症状:起立時に痛む、階段昇降で痛む、動きが悪くなってきた、腫れている、O 脚になってきた

治療:鎮痛薬、関節内注射(ヒアルロン酸)、運動療法

手術的治療
進行期や保存的治療をしても軽快しない場合、手術を行います。
進行軽度の場合:関節鏡を用いて、関節内の滑膜切除(掃除)を行います。
進行期の場合:人工関節置換術(関節の表面を人工に置き換える手術)を行います。

*人工関節置換術
当院ではMIS(最小侵襲手術)を行っています。
筋肉に切開を加えない、または一部のみとすることで、早期回復が見込めます。
また、皮膚切開を小さくすることで疼痛の軽減を見込めます。


【五十肩(肩関節周囲炎)・腱板断裂】

通称、五十肩と言われますが、30 歳台や70 歳台の方でも生じます。とくに夜間痛が出ます。
通常、3 か月~1 年くらいで軽快しますが、疼痛や動きの制限が継続する場合は腱板(肩を動かす筋の集合体)断裂を生じている場合もあり、MRI検査をする必要があります。
関節は動きが悪いままの状態が続くと、治りにくくなりますので、注意が必要です。

治療:関節内注射:ヒアルロン酸 *手術適応:疼痛や動きの制限の継続、腱板断裂


【骨粗鬆症】

骨粗鬆症は骨の密度や質が低下した状態です。女性では閉経をした時より急速に骨密度が低下します。軽微な外傷でも骨折をきたしやすくなり、重篤な機能障害につながる場合もあります。
また、関節リウマチ、糖尿病、甲状腺機能障害、腎障害などを持っていると危険性が高くなります。

症状:腰痛、背部痛、背が小さくなる *とくに症状がない場合も多く、検査を受けることが大切です。

検査:骨密度検査(腰、股関節)、採血検査

治療:骨粗鬆症改善薬 内服~注射まで、病気の程度に合わせて行います。


【腰部脊柱管狭窄症】

腰の神経の通り道が狭くなってしまった状態です。主に下肢痛を生じます。
とくに歩くと痛みが出てきて、休むと軽快する(間欠破行)が生じます。

症状:下肢痛

検査:レントゲン、MRI、動脈硬化検査
MRI にて重度の場合、脊髄造影検査

治療:プロスタグランジン製剤(内服、注射)、ビタミン剤、神経根ブロック
*手術治療 一度に歩ける歩行距離が短くなってきた場合、筋力低下が進んできた場合などが適応となります。


【半月板損傷・前十字靭帯断裂】

半月板損傷は若年者ではスポーツ障害、中高年では変形性関節症の初期に生じます。若年者ではスポーツだけでなく半月板の形成異常により生じることもあります。
前十字靭帯断裂は、膝を捻る、着地の失敗などで生じます。

症状:膝痛、引っかかり(曲げ伸ばししにくい)、膝くずれ、不安定感など

検査:レントゲン、MRI

治療:関節内注射、運動療法
*手術療法
半月板損傷の場合、断裂の程度、症状の程度により行います。
前十字靭帯断裂の場合、原則は手術が必要となります。いずれも関節鏡を用いた手術を行っております。


【腫瘍】

腫瘍(できもの)は、良性と悪性の鑑別が重要となります。

良性:粉瘤 そのままにしておくと発赤や痛みが生じます。頚部や背部に多い。ガングリオン ゼリー状の水腫が原因です。関節付近に多い。脂肪腫 脂肪変性による腫瘍です。

治療:水腫の場合は穿刺
切除
腫瘍は摘出し、顕微鏡で診断するまでは良性・悪性を完全に鑑別することはできません。とくに大きくなる場合は早期に受診をおすすめします。

診察日

外来診察日 毎週 月・火・水・金